SSブログ

津軽のお山・岩木山 [低山徘徊]

9/7日・日曜日・晴れ。

午前4時起床。

秋田市の自宅から日帰りで、お隣・青森県の最高峰を攻めるには、この時間。

午前4時30分、自宅出発。

ナビまかせでアプローチのルートは決定。

登山口も岩木スカイラインを利用して八合目まで 車で行きます。

ドライブがメインの山行になります。 

P9070441.JPG 

午前8時10分、八合目駐車場に到着。

P9070442.JPG 

準備をして8時30分出発。

9合目までのリフト はこの時間まだ運転していません。

P9070443.JPG

リフト乗り場左手の登山口から登り始めます。

P9070444.JPG 

P9070446.JPG

たまにガスも出てくる天気。 

P9070447.JPG

御倉石。 

P9070449.JPG

鳳鳴ヒュッテ。 

P9070450.JPG

P9070451.JPG 

ここからは、頂上までこういう登りが続きます。 

P9070452.JPG

岩木山山頂。 9時40分到着。

P9070454.JPG

山頂避難小屋。 

P9070455.JPG

一等三角点。 

P9070456.JPG

岩木山神社。 

P9070458.JPG 

おやつと、お茶をとって、30分ほど休憩。

10時10分、下山します。

 

P9070460.JPG

P9070463.JPG

御倉石で記念撮影。 

P9070464.JPG

P9070465.JPG

P9070466.JPG

11時20分 、八合目着。

休憩所でお昼ごはん。

ゆっくり休んで、12時30分秋田への帰路につきます。 

初めての岩木山。

今日は一番楽なコースでしたが、

たくさんの登山コースを持つ山です。 

津軽の人たちに愛されているいい山。 


白山スーパー林道 [低山徘徊]

  7月21日・月曜日 海の日です。

・・・まだ山にいます。

P1070340.JPG 

白山市・市ノ瀬野営場。

陽があがって、テント、タープの露が乾くのを待って撤収です。

P1070343.JPG

今日の行程は、白山スーパー林道を走る。

飛騨白川郷へ出て、世界遺産の合掌造り集落の見学。

あとは、秋田の自宅まで ゆっくり安全運転で帰る。

P1070345.JPG

P1070347.JPG 

P1070348.JPG

白山スーパー林道のすごい景観。 

P1070349.JPG

P1070355.JPG 

P1070354.JPG

ふくべの大滝。 

P1070357.JPG

残念、白山山頂部は雲の中。 

P1070358.JPG

P1070361.JPG 

P1070363.JPG

これから訪れる白川郷を望む。

P1070365.JPG

白川郷へ到着。

さっそく普通の観光客、カメラを持って真夏日の集落の中を散策。

 

P1070367.JPG 

P1070369.JPG

P1070371.JPG

P1070374.JPG

P1070375.JPG

P1070376.JPG

ゆっくり歩いて見るにはだいぶ暑すぎるお天気。

午前11時、そろそろ秋田への帰路につきます。

ここを訪れたもう一つの目的、岐阜県側からの白山へのアプローチ調査もOK。

この周辺を目指して来て、もう少し先の平瀬道から登る案。

帰路のルートと時間を きちんとデータ取りして、よーし次は、飛騨白山を計画! 

あっ、最後にバイクブログとしての蛇足。

白山スーパー林道は石川県白山市と岐阜県白川村を結ぶ全長33.3Kmの、

全線舗装された大型バスが交差できる有料道路ですが、

残念ながら二輪車・歩行者通行禁止!!です。 

バイクで走れない場所・行けない場所を載せてしまいました。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

彼方なる加賀の白山 [低山徘徊]

 王ならば宮居の廊を

 物思ひかくはわたらん

 -------------------------------

 -------------------------------

 まどかなる麦の丘べの

 春の日の空にましろし

 彼方なる加賀の白山 ------「春の旅人」三好達治

--------------------------------------------------------------------------------------- 

 7月20日、午前4時。市ノ瀬野営場。

テントの中で聞く雨音はいっこうに止みません。

シャトルバスの始発5時に、間に合わせるには起きだして食事の準備をしなければならない時間です。

雨が止むまで行動開始は少し様子を見ようということでシュラフの中でグズグズしていました。

5時まえ、トイレに起きだしたカミさんの情報。

雨の中、シャトルバスの利用者がたくさん集まっているとのこと。

この時決断すればよかったのですが、なかなか判断の難しいお天気でした。

登山をあきらめて、白山スーパー林道を利用して白川郷に向かい、観光に切り替える案もありました。

P7190387.JPG

P1070337.JPG

結局シャトルバスに乗ったのは完全に雨のあがった8時20分。

15分程で別当出合に到着。

登山開始です。

P1070280.JPG 

P1070281.JPG

この時点で山頂までは無理なコースタイムとなりました。

行けるところまでいってみようという 計画に変更。

コースは砂防新道のピストン。

P1070282.JPG

P1070283.JPG

中飯場。

P1070284.JPG

P1070286.JPG

朝方の雨が嘘みたいな空。でもこれは一瞬、全般に視界はあまり良くありません。

P1070295.JPG

P1070293.JPG

P1070290.JPG

P1070291.JPG

P1070292.JPG

P1070294.JPG

P1070296.JPG

P1070300.JPG

P1070302.JPG

黒ボコ岩。

P1070304.JPG

P1070306.JPG

P1070315.JPG

室堂着・11時40分。

P1070316.JPG

P1070308.JPG

P1070307.JPG

P1070309.JPG

P1070310.JPG

御前峰まであと500mの地点でタイムリミット。

ここで昼食をして帰路につきます。

13時、予定通り行動開始。休憩を終えて出発します。

シャトルバスの最終が別当出合17:00発ですので、4時間以内に着かないと市ノ瀬まで歩くことに・・。

P1070313.JPG

P1070317.JPG

P1070319.JPG

延命水をごちそうになります。

P1070322.JPG

P1070325.JPG

往路ではあまりゆっくりしなかった甚之助避難小屋。

水も、トイレもあり、いい小屋です。

P1070327.JPG

16時45分別当出合着。

シャトルバスにも間に合いました。

P1070342.JPG

17時過ぎ、市ノ瀬キャンプ場、テントサイト帰着。

頂上は行けなかったけど、一応予定通りの行動ができた山行でした。


三ツ石山・曇りのち雨 [低山徘徊]

 7/13日、日曜日。・・・曇り。

6時自宅出発。

P1070272.JPG

P1070277.JPG

途中道路脇に、こんな風景も・・・。 

P7130364.JPG

8時30分、松川温泉駐車場到着。

今日は周回ルートは無理、三ツ石山までの往復です。 

P7130342.JPG

松川地熱発電所。 

P7130343.JPG

P7130344.JPG

圧倒されるパイピングは、蒸気配管。 

P7130345.JPG 

9:10分、登山口で記念撮影。 

P7130346.JPG

P7130347.JPG

P7130351.JPG

今日は、花の撮影もあまりありません。 

P7130350.JPG

天気が崩れないうちに頂上へ急ぎます。 

P7130357.JPG 

P7130353.JPG

11時50分、三ツ石山ピーク・1466m。 

だんだん雲行きがあやしくなってきました。 

P7130356.JPG

P7130358.JPG

天気が良かったら絶景なんでしょうが・・・。 

雨に降られないうちになんとか避難小屋、三ツ石山荘 まで戻ります。

P7130360.JPG

12時30分、ここでお昼ごはんです。 

 

 

 

P7130363.JPG

40分程の休憩の後、外に出ると完全に雨。

雨具を着ます。

カメラもしまい込みます。 

P7130361.JPG

P1070278.JPG

P1070279.JPG

三ツ石山。

松川温泉起点の周回コース。 

今度は天気のいい時に、充分時間をとって周回してみたい。

 

 


八幡平山頂周遊 [低山徘徊]

 7月6日、日曜日。八幡平へ。

P7060298.JPG

秋田市の自宅から2時間程のアプローチ。

この山は、車でのアプローチ、即山頂 という感覚。

きょうは山頂周辺の散策路を のんびり周遊するハイク。

一応登山靴は履きますが、お天気しだいではスニーカーでもサンダルでも 平気なよく整備された路。

P7060341.JPG

P7060299.JPG 

岩手山がすぐそこに。

P7060301.JPG

秋田と岩手の山々が見渡せる。 

P7060302.JPG

P7060305.JPG

八幡沼。

この季節は山の花がいっぱい。 

P7060303.JPG

P7060304.JPG

P7060308.JPG

P7060309.JPG

P7060312.JPG

P7060313.JPG

P7060314.JPG

P7060317.JPG

P7060318.JPG

P7060319.JPG

P7060320.JPG

P7060321.JPG

花の名前を確認しながら、写真を撮り、ゆっくり歩きます。 

P7060322.JPG

P7060323.JPG

眼を上に向けると高原の空と雲。

P7060327.JPG

P7060330.JPG

P7060332.JPG

 

P7060338.JPG

 

P7060340.JPG 

花の写真はいっぱい撮ったけど、名前はさっぱり覚えない・・。

これはなんだっけ。 

P7060300.JPG

駐車場まで戻ってきて、ここにも華が・・。

BMW F800GS・・乗ってみたい、あこがれの華。 

失礼して撮影させていただきました。

八幡平アスピーテラインはいいツーリングコースでもあるんです。 

一応、バイクブログの看板を掲げてますので・・・締めはこの写真で。 

 

 

 


6月・雨の秋田駒 [低山徘徊]

 6月29日・土曜日。

天気予報は、--晴れのちくもり、ところにより雨--の梅雨空。

6月の休日は行事が多く、なかなか山に行けませんでした。

雨に降られるのは覚悟の上で、出かけます。

秋田駒ケ岳。 

いつものように岩手県側からのアプローチ。

国見温泉口から登ります。

P6280290.JPG

P6280291.JPG

P6280296.JPG

P6280281.JPG

あえてコマクサは撮っていません。

11:45分、阿弥陀池避難小屋へ到着 。

二階に上がって昼食にします。 

P6280277.JPG

P6280278.JPG

P6280279.JPG

小屋の中はお昼ご飯の人たちでいっぱい。

なんとか座る場所を確保しておにぎりとカップラーメンの昼食。

登りはほとんどの道中、ガスっていて雲の中を歩いているよう。 

ずうっと、雨具の上のみを着て行動しています。 

景色もほとんど見えません。

帰路、風が出てガスが切れ、ようやく少し写真が撮れました。

P6280282.JPG

P6280285.JPG

P6280286.JPG

P6280288.JPG

P6280289.JPG 

梅雨空と田沢湖。 


鞍掛山・2014年・春 / 一本桜も [低山徘徊]

低山徘徊・・・2014年春は、鞍掛山からです。

4/27日、早めの朝食の後、7時20分自宅出発。

岩手・滝沢市の鞍掛山を目指します。

9時20分、相の沢キャンプ場 駐車場着。

P4270228.JPG

ゴールデンウイーク初日とあって、けっこうな人出です。 

P1070098.JPG

山開きは、4月29日とのことですが・・・。 

P1070096.JPG

一応、記念撮影。

P1070097.JPG

P1070081.JPG

P1070082.JPG

9時30分登り始めます。

P1070083.JPG

登山道脇に一輪草。 

白と紫。 

P1070094.JPG

マクロ撮影。少し風があると被写体が動いて、ピンぼけします。 

P1070095.JPG

これはピタリと止まりました。

三脚なし、手持ち撮影です。 

P1070093.JPG

登山道の残雪。

登山者の1/3くらいは、登山靴ではなくゴム長靴を履いてます。 

長靴はこの時期の鞍掛山の道を知っている、地元の登山者が多いようです。

P1070086.JPG

1時間20分程で、山頂 着。

背景は岩手山。

P1070084.JPG

P1070088.JPG

P1070089.JPG

山頂で岩手山の撮影と、休憩。

今日の岩手山は雲ひとつなくきれいに撮れます。 

山頂が混み合って来たので 20分程で下山します。

昼食は下山してからにします。

P1070090.JPG

P1070092.JPG 

キャンプ場駐車場で、カップ麺とおにぎりのお昼をすましてから、

もうひとつの目的。

一本桜を見に行きます。

少し走って小岩井農場の中。

P1070099.JPG

一本桜と岩手山。 

桜は、ほんのちょっと早かったようです。 

明日か、明後日頃からがみごろかな。 

カミさんにも、もう一台のカメラを渡して、同素材で競作です。

P1070100.JPG 

P1070102.JPG

P1070103.JPG

P1070105.JPG

どれが誰の撮影か、なかなか判別はつきません。 

P4270231.JPG

P4270233.JPG

P1070105.JPG 

十分、岩手山のある風景を堪能。

あとは帰路の途中にある道の駅の温泉で風呂に入っていきます。

P4270235.JPG 

雫石町・道の駅 あねっこ。

駐車場いっぱいの車で、大にぎわいです。

臨時駐車場も設営されています。 

P4270234.JPG

いいお風呂でした。

よく冷えた、小岩井牛乳もおいしかった。 


9月・雲海と紅葉の栗駒山 [低山徘徊]

 

 9月最後の日曜日・29日。

ひさしぶりの低山徘徊。

今回の山行は中学生の孫も参加です。

朝6時、自宅発。

8時30分には登山開始。

DSCF0727.JPG

須川温泉口から登り始めます。

DSCF0728.JPG

DSCF0729.JPG

紅葉もそろそろ頃合。

DSCF3842.JPG

昭和湖で記念撮影。

DSCF3844.JPG

DSCF3854.JPG

紅葉も、そして雲海も素晴らしかった。

DSCF0731.JPG

DSCF0732.JPG

ほんとうに歩いていけそう。

DSCF0733.JPG

DSCF0734.JPG

DSCF3847.JPG

山頂着、10時30分頃。

お天気にも恵まれて、山頂はいっぱいの登山者。

記念撮影も順番待ち。

DSCF0735.JPG

途中で昼食休憩をはさんで下山。

温泉に戻ったのは午後1時30分。

DSCF0736.JPG

足湯でくつろいでいる行楽客がたくさん。

DSCF0738.JPG

ツーリングのバイクにも眼が行ってしまう・・。

いいなぁ・・。

一応バイクブログですので。

老眼乱読ぼくの本棚

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
還暦ライダーの- 赤 -ひと押し・願う

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
老眼乱読の- 白 -ひと押し・願う


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

秋田駒ケ岳・花の6月 [低山徘徊]

 《パソコンの調子が悪く、しばらく写真のアップができませんでした・・・3週前の山行です》

6月の低山徘徊・・・・。

いつもの秋田駒ケ岳です。

花の季節です。

DSCF3671.JPG

6月23日、朝8時頃には、駐車場に到着したのですが、もうすでに満車。

だいぶ下った路肩に停めます。

6月のこの季節は、タケノコ取りの人たちの車もあるので、

よほど早く来ないと駐車場には止めれません。

DSCF3674.JPG

DSCF3675.JPG

DSCF3676.JPG

あまりいいお天気ではありません。

DSCF3678.JPG

DSCF3679.JPG

DSCF3677.JPG

アミダ池避難小屋の二階。

ここで早めの昼食。

DSCF3680.JPG

DSCF3681.JPG

天気は変わらず。

ガスっています。

そして稜線はすごい強風。

DSCF3682.JPG

DSCF3683.JPG

DSCF3684.JPG

強風にあおられながら、帰ります。

DSCF3685.JPG

DSCF3686.JPG

コマクサ!

DSCF3687.JPG

DSCF3688.JPG

DSCF3670.JPG

駐車場に入れなかった車の列がずーっと下まで続いています。

帰路に着きます。

老眼乱読ぼくの本棚

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

還暦ライダーの- 赤 -ひと押し・願う

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
老眼乱読の- 白 -ひと押し・願う


nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

岩谷山 / 五月の低山徘徊・2 [低山徘徊]

自宅から20分で行ける地元の山。

ハイキングコースの低山。

岩谷山 (秋田市河辺岩見三内)

5月26日・9時、自宅出発。 

DSCF3612.JPG

9時30分には登り始めてます。 

DSCF3629.JPG

杉花粉アレルギーの人は、この景色を見ただけで悶絶しそうな若い杉林を通過。 

DSCF3613.JPG

歩き始めて40分程で頂上です。

4等三角点、366m。 

DSCF3614.JPG

DSCF3615.JPG

背景に見えるのは太平山。 

DSCF3616.JPG 

 一応、記念撮影。

頂上は眺望がないので、少し歩いて見晴らし台へ。 

DSCF3619.JPG

DSCF3620.JPG

ツツジが満開。

DSCF3621.JPG

山麓はちょうど、田植え時期。

水田に水が張られて鏡のよう。 

DSCF3622.JPG

DSCF3623.JPG 

DSCF3624.JPG 

 

DSCF3625.JPG

ここでも、一枚。 

DSCF3627.JPG 

満足して、下山します。

お弁当を持って登ったのですが、時間が早すぎたので下りてから、お昼ということにします。 

DSCF3632.JPG

お昼はここで。

新緑が気持ちいい。 

 

DSCF3633.JPG

お昼をすまし、駐車場の車へディパックを片づけたらすこし周辺を散策。

 

 

DSCF3634.JPG

DSCF3636.JPG

DSCF3635.JPG


これが登ってきた、岩谷山。 

DSCF3638.JPG

DSCF3641.JPG

そして、散策の収穫。

わらび・ワラビ・蕨。 

 

老眼乱読読書メーター

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
還暦ライダーの- 赤 -ひと押し・願う

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
老眼乱読の- 白 -ひと押し・願う


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。