SSブログ

旅用自転車・ランドナーを組む Ⅱ.組立編またはメルカリ&メルカリ [自転車]

 

 ランドナーの組立に入ります。


 まずはフレーム。


 ミヤタ カリフォルニアロード。


 80年代の製造と思われる。


 クロモリフレーム トップチューブ長 540mm  シートチューブ長 530mm

 

 ホイールサイズ26インチと27インチの2種類があったようだが、これは27インチホイールを履いていた車。


 これに現代の700cのホイールを組む。

 

 DSCF5316-1.jpg


まず一番に、新しいBB ボトムブラケットを取り付けます。


メルカリで入手したシールドタイプ。


カートリッジ式で調整不要でポン付できる。


うまく合うかな。


TRUVATIV BB-06-SQ-LE-108/68



DSCF5317-1.jpg


使用工具はモンキーと専用工具。


ネジ部にグリーススプレー。


DSCF5318-1.jpg


きれいに納まりました。


良かった。

DSCF5319-1.jpg


次はクランク・チェーンリング。


これもBBといっしょにメルカリで入手。


TRUVATIV 170 PCD110 50/34



DSCF5320-1.jpg


右側を取り付けしてから、左側を正しく対応位置に締めて行く。


DSCF5321-1.jpg



次はタイヤ&ホイール。


これもメルカリで入手、BB・クランクとは別の人。


ホイールは MAVIC CXP22 タイヤは700X25c。



DSCF5322-1.jpg


フロントフォークのエンド幅が微妙に狭いので、力わざで矯正して、広げすぎてさらに修正したり・・。


なかなかうまく納まりません。


走行中に前輪が外れたりしたら、生命に関わりますから慎重に調整します。



DSCF5323-1.jpg


後輪も同様に取り付け。


スプロケットもメルカリ入手。ホイールとはまた別口。


シマノ SORA 9s 30/11


老人向けの歯数。



DSCF5325-1.jpg

ブレーキはオリジナルのものを再利用。 


メーカーはよく読み取れないが、AC800 との品名刻印。


キャリパーブレーキだけどフェンダーが入る分、現行のロード用のブレーキと寸法差がある。


ロングアームになっている。


ただワイヤアジャスターが固着してどうしようもなかったので、タップでネジをもみ直し。


シマノの105ブレーキからアジャスタだけ移植。




DSCF5329-1.jpg


フロント・リアのディレイラーはシマノのSORAを入手。メルカリで。


ダブルレバーとワイヤーはついてたものを清掃して再利用。



DSCF5330-1.jpg


DSCF5331-1.jpg


取りあえず前後とも位置決めして取り付けます。


次はハンドルとステム、ブレーキレバー。


これらはすべてついていたものを再使用。



DSCF5334-1.jpg

DSCF5335-1.jpg


ブレーキのワイヤーを取り回します。


取りあえず再利用で不都合があればアウター、インナーとも交換のつもりで調整。


うまく納まりました。



DSCF5336-1.jpg


次はいよいよチェーン。


シマノHG53 9s用 119リンク。


DSCF5339-1.jpg


DSCF5338-1.jpg


長さ調整で3リンク切り落としました。


116リンクで適正でした。


DSCF5340-1.jpg



ペダルはWellgo フラットペダル。


メルカリ入手です。


DSCF5341-1.jpg


サドルとシートポストはそのまま使用。


DSCF5342-1.jpg


シート高さ、ハンドル高さを調整します。


水平も水準器を使って調節。


DSCF5344-1.jpg


ここまでで、走る、止まる、変速するの基本機能は完了したので記念写真。


このままでもきれいなロードバイク。


次回はお化粧&試走編。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。