SSブログ

旅用自転車・ランドナーを組む Ⅰ.分解編または愛するヤフオク [自転車]

 

 自転車の面白さに目覚めてしまった!!


 大きな荷物が届きました。


 1mX2mX0.2mくらいの梱包。


DSCF5271-1.jpg

 

 ヤフオクでゲットしたフレーム。


 競争相手はいませんでした。


 すんなり入手できたのはいいんだけれど、すこし気が抜けるのは競り合えなかったから。


DSCF5272-1.jpg


ハンドルやサドル、クランクやブレーキもついていますが主体はフレーム。

 

ミヤタのカリフォルニアロード、ずいぶん昔のマスプロ車。


80年代かな、調べてみよう。


細部の寸法を測り、再使用するもの、購入しなければならないものを調べます。


DSCF5273-1.jpg


DSCF5275-1.jpg


フレームのエンド幅が現行自転車の主流の幅とは若干違い、狭いのでさっそく矯正。


フレームの材質がクロモリといい、クロームモリブデン鋼という鉄合金。


現行車の主材質・アルミやカーボンのフレームより、鋼なので剛性・粘りがあって柔らかい。


少々の寸法差は力を加えて修正できる。



DSCF5276-1.jpg


シートポストとサドルは無事抜けました。サビサビですけれど。


サドルシートの表面はきれい、ミヤタのネームもくっきり残っています。


DSCF5277-1.jpg


ハンドルまわりにかかります。


DSCF5278-1.jpg


ハンドル、ステム、ブレーキと大きくいっしょに外します。


DSCF5279-1.jpg


クランク、チェーンリング、フロント・リアのディレイラーを外します。




DSCF5282-1.jpg


BB ボトムブラケットにかかります。


左側から、専用工具で。


DSCF5283-1.jpg


次の工程は専用工具では工具の方が壊れそうなので、ドライバーとゴムハンマーを援用します。


DSCF5284-1.jpg


左側はずれました。


DSCF5285-1.jpg


右側にかかります。専用工具。


DSCF5286-1.jpg


結局、こちら側もパイプレンチと、てこの力でやっとでした。


やっぱり、古いBB外しで一日がかりとレストア雑誌にあるように、難渋しました。


DSCF5310-1.jpg


リアのブレーキを残してすべて外れました。


ここから再使用するものは磨きの工程に入ります。


DSCF5311-1.jpg


ドリルに磨き用の先端工具をつけてサビや汚れを落とします。


グラインダーにはバフをつけて磨きに入ります。


DSCF5312-1.jpg


磨き終わったフレーム、部材は並べてクリアーラッカーを吹き付けておきます。


DSCF5313-1.jpg


DSCF5314-1.jpg

DSCF5315-1.jpg


分解はここまでで完了。


次は組み立てへ。次回の組立編で。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。